おはようございます^^ 本多るみです。
ゴールデンウィーク、読者さんはいかがお過ごしですか?
。。。といっても、今年、飛び石ですよね〜
たぶんふつうに、会社も、幼稚園も、学校も
昨日まであったと思うので
「今日から!」じゃないかな〜と思うのですが。
わたしは今日から3日間、茅ヶ崎の実家に 子どもたちを連れて帰省します〜
ちょっとはのんびり・・・できるのか?^^;
今年はちょっと肌寒そうなので、海に行くのは寒いかな〜〜??
前回の「予防接種」に、デリケートな話題にもかかわらず
けっこうお返事を頂きました、ありがとうございましたm(− −)m
接種時に命や脳にかかわらなくても
自閉症やアトピー、SIDS(乳幼児突然死症候群)との関連性も騒がれていますので
良く良く考えて、最低限で行きたいと思います。
娘の将来にかかわることですからね・・・
さて、ゴールデンウィークといえば!
『路傍の花まっさかり!』&『春の植え替えシーズン』。
息子は毎日のように路傍で花を摘む(笑 ので
そんな「摘んだ花」をどうするか!?
もしかして読者さんもお悩みかも??と
ブログにUPしてみました。
茎が無事ならこんな感じに(去年の母の日のプレゼントw)
↓↓
http://ameblo.jp/blumeleben/entry-11251264988.html
茎がデロデロになっちゃってましたら、この方法をお試しください^^
大体の場合、これならキレイに飾れますよ〜♪
↓↓
http://ameblo.jp/blumeleben/entry-11518203798.html
そして、庭のチューリップも咲き終わり
パンジーも、花は咲いてはいるけれど、べろんべろん・・・になってきたので
我が家も、パンジーを抜いて花壇を整理しました。
が!!
このパンジーも、ただ抜くんじゃ、もったいない!ですよねえ〜〜
そこで、うちでは毎年、こーんな風に飾ってます♪
という【超・かんたんアレンジ!】をご紹介。
大丈夫です、ほんとにめっちゃ簡単です。
5歳の息子と一緒に飾りました
↓↓
http://ameblo.jp/blumeleben/entry-11522023426.html
そして、さっそく今年も「ミニトマト」を植えました!>▽<*
毎年、夏は必ず植えてます^−^*
今年は、赤くて丸い「千果」と
黄色くて細長い「イエローアイコ」です☆
*ポイント!*
1:野菜は『接ぎ木苗』がおすすめです!
詳しい話は置いておいて、そのほうが丈夫になるんです^^
(ききたければ、また次回にでも)
2:トマト、なす、じゃがいも などの「ナス科」の植物は
去年とは「違う場所」に植えます!
これも詳しい話は置いておいて、そのほうが良く育つんです!
(ききたければ、また次回にでも)
さらに今年は、花壇に「ニンジン」のタネを播きたいそうです。
・・・野菜畑??
幼稚園でも「野菜係」を選び
しかも「ニンジングループ」を作ったらしい。
・・・どんだけにんじん好き??
確かに 長男、人参は大好きです。
昔から大好きで、今も好きでいてくれる野菜はにんじんとトマト。
他の野菜も、3歳くらいまでは良く食べてくれたんだけどな〜
いまは「幼稚園のは食べるよ!(+大地さんならOKとか)」
・・・・なんでかな〜〜〜ヾ( ´ー`)
前回お知らせしましたイベントの残席
メルマガでだけのお知らせですが 両方とも残席2名になりました。
よかったら うちの家族に会いに来てくださいね^−^*
「自分はなにをしたいのかわからなくなった」とか
「これからの人生考えたい」と思ったら
◆【5月19日日曜日 「ライフワークお茶会」】
===============================================
毎回、満席になるのでピピッときたらお早めにどうぞ〜(´▽`*)
http://blumeleben.jp/5work/work3tea.html
このお茶会は「家族開催」ですので
ウチの主人がメインナビゲートをつとめ
わたしはお茶出しとサポート、息子と娘のお世話をしながら会話に加わります。
息子&娘と一緒に遊んでくれるお子さん大歓迎♪^−^*
「日曜日だから子ども置いて行けないTnT」なんてご心配は無用です^^
そのかわり? といってはなんですが
【ライフワークお茶会】では、わたしとゆっくりお話・・・は、できません^^;
わたしとゆっくり、話したい!
ぶっちゃけ、こういう活動をしての実体験話をたくさん聞きたい! というときは
【おしごと座談会】のほうへどうぞ^^ 詳しくはHPを見てね。
http://blumeleben.jp/5work/work2talk.html
◆【おしごと座談会】5月23日(木)・6月20日(木)・7月16日(火)
===============================================
5月23日の残席は2名です^^
それでは、すてきなGWをお過ごしください〜 ^−^/
またメールしますね。
本多るみ
===========
★バックナンバーはこちら^^
http://hanatebako.seesaa.net/
----------
★配信解除はこちらからご自身でお願いします↓
配信停止したいメールアドレスを確認の上「解除」ボタンを押して下さい。
http://abubj.biz/brd/55/blumeleben/mail_cancel.php?cd=025NfEZhq14Co1
===========
☆登録メールアドレスを変更する場合はこちらからご自分でお願いします。
http://abubj.biz/brd/55/blumeleben/mail_change.php?cd=025NfEZhq14Co1
===========
■特定電子メール法に基づく表示
送信事業者:STUDIO HEIM →「おさんぽ花育」に変えようかなあ
送信者名:本多るみ (本名 岩佐千春)
他の表示: http://rumi-h.com/info.html
解除方法:配信を止めたい場合は、上記の解除フォームで、
◆おさんぽ花育♪(準備中) http://osanpo8719.com/
◆さんぽde知育♪ http://ameblo.jp/blumeleben/
◆「お花ナビ」花*生活 http://blumeleben.com/
◆3分フラワーアレンジ http://blumeleben.blog25.fc2.com/
◆お花屋さんのなり方・働き方 http://ameblo.jp/21star/
◆12ヶ月「おうち花マスター講座」 http://tanpopo.tv/
◇メールアドレス love@blumeleben.com (返信でも届きます^^)
============